MacにVirtualBoxを入れて、CentOS7をインストールしSSHでログインする

これまでAWSやさくらVPSに開発環境を作っていたのですが、コストが結構かさみます。 macに移行したのを機会にVirtualBoxを利用することにしました。

こちらのHPを大変参考にさせていただきました、ありがとうございます: MacでVirtualBoxにCentOS7をインストールしてSSH接続をするまでの方法 - TASK NOTES

VirtualBoxのインストール

VirtualBoxのダウンロード

こちらからdmgファイルをダウンロードします。 なお、dmgファイルはVirtualBoxをアンインストールする際にも必要になります。

ダウンロードしたらdmgファイルを開きます:

f:id:thebaker:20171117010354p:plain

あとは普通?にクリックしていくだけです。

CentOS7のダウンロード

こちらからダウンロードします。私はMinimal ISOを選びました。

VirtualBoxを起動し、仮想マシンを作成する

左上の「新規」をクリックし、名前の欄にCentOS7と入力すると自動的にタイプがLinux、バージョンがRedhat (64-bit)になるので、 「続き」をクリックします:

f:id:thebaker:20171117010735p:plain

必要なメモリーサイズは、私は1024MBにしました:

f:id:thebaker:20171117010814p:plain

仮想ハードディスクを作成する、を選択して「作成」をクリック:

f:id:thebaker:20171117010857p:plain

ハードディスクのタイプはVDIを選び「続き」をクリックします:

f:id:thebaker:20171117011048p:plain

ストレージですが、私のmacは余裕がないので「可変サイズ」にしました:

f:id:thebaker:20171117011135p:plain

サイズは私は8GBにしました:

f:id:thebaker:20171117011246p:plain

この変な画面がでますが、Machine Toolsから「詳細」を選びます:

f:id:thebaker:20171117011407p:plain

するとこのような画面になります:

f:id:thebaker:20171117011428p:plain

さて、作った仮想マシンSSHmacからログインしたいのでホストオンリーアダプタを作ります。 で、以前のバージョンとはやり方が違うみたいで戸惑いましたが、Global ToolsからHost Network Managerを選びます:

f:id:thebaker:20171117012907p:plain

作成を押すと、vboxnet0が作成されるので、ダブルクリックしてIPアドレスとネットマスクをメモっておきます:

f:id:thebaker:20171117013011p:plain

次にMachine Toolsをクリックし、「設定」→「ネットワーク」→「アダプター2」を選択し、 ネットワークアダプターを有効にするにチェックをいれます:

f:id:thebaker:20171117013110p:plain

次に、CentOS仮想マシンにインストールしますが、先程ダウンロードしたCentOS7のiso ファイルを読み込めるようにしておきます。「設定」から「ストレージ」を選び、 CDのアイコンをクリックし、光学ドライブのプルダウンでisoファイルを選び「OK」を押します:

f:id:thebaker:20171117013553p:plain

「起動」をクリックすると次の画面が表示されるので「Install CentOS 7」をクリックします:

f:id:thebaker:20171117013706p:plain

なお、以降、仮想マシン内をクリックするとカーソルが仮想マシン内から出られなくなりますが 元に戻すには左側のコマンドキーを押します。

言語では日本語を選び、「続行」をクリック:

f:id:thebaker:20171117013829p:plain

インストール先をクリック:

f:id:thebaker:20171117013935p:plain

何もせず「完了」をクリック:

f:id:thebaker:20171117014042p:plain

「インストールの開始」をクリックします:

f:id:thebaker:20171117014119p:plain

次の画面ではrootパスワードを設定し、メモしておきましょう。 インストールには、私のmac (mac book pro 13 2015 early)では15分ほどかかりました。

インストールが終わったら、再起動をし、コマンドプロンプトでrootユーザでログインします:

f:id:thebaker:20171117014858p:plain

次にネットワークの設定を行います。コマンドプロンプトnmtuiと入力します:

f:id:thebaker:20171117015105p:plain

Edit a connectionを選びます:

f:id:thebaker:20171117015151p:plain

enp0s3を選びeditを選びます:

f:id:thebaker:20171117015312p:plain

ここでは次を行ってください:

  • IPv6の設定を"Ignore"にする
  • Automatically connectにチェックを入れる

終わったら「OK」をクリックします。 次にenp0s8を選びeditを選びます:

ここではまず、IPv4の設定をManualに変更後Showをクリックし、 Addressesの欄に192.168.56.10/24と入れます。

  • 【注意】アドレスには、ホストオンリーアダプタのときにメモったアドレスと異なるアドレスを指定してください。 *【注意】/24を省略すると/32になり、つながりません。

またIPv6はIgnoreにし、Automatically Connectにチェックを入れてから「OK」を選びます。 次の画面ではBackを選びます:

f:id:thebaker:20171117015723p:plain

次の画面ではQuitを選びます:

f:id:thebaker:20171117015751p:plain

コマンドプロンプトに戻るので、

systemctl restart NetworkManager

と入力して設定を適用します:

f:id:thebaker:20171117015928p:plain

以上です!あとは、itermで

ssh root@192.168.56.10 

とすればログインできます。

ホストオンリーアダプタを削除したい場合

VBoxManage hostonlyif remove vboxnet0

とすれば、削除できます。

ホストからhttpdとかにつなぎたい場合

systemctl stop firewalld 

でとりあえずつながるようになります。

時刻

このままだと時刻がずれていくので、Extension Packをいれましょう:

Downloads – Oracle VM VirtualBox